コメント一覧
|
笑いの伝道師
私のブログで こちらの記事を紹介させて頂きましたので ご連絡させて頂きました。
紹介記事は http://blog.livedoor.jp/ma_sa20007/archives/53521499.html です。
これからもよろしくお願いいたします^^
URL 【 2007/04/04 00:43 】 編集
|
MARU
>笑いの伝道師 御丁寧にどうもありがとうございます。 こちらこそヨロシクお願い致します。
URL 【 2007/04/04 00:48 】 編集
|
ゆかり
はじままして ゆかりです
こちらの記事を紹介させて頂きました
紹介記事は http://blog.livedoor.jp/kabukom1174/archives/53616486.html です。
URL 【 2007/04/04 03:30 】 編集
|
シュガーK子
小学生の時、周りは、ピンクレディ~ とか騒いでいました。 でも私は当時 “ABBA”にハマっていて蚊帳の外状態(汗) やっぱり寂しくて、ピンクレディ~の振り付けを覚えましたぁ~。
URL 【 2007/04/04 10:39 】 編集
|
ぐつ
小生にとってのユッコといえば、 岡田有希子か、湯沸かし器・・だな。
まあ、それはさておき、 小学生の時、 部屋に貼ってたポスター。 それは「フォーリーブス」 しかも♪ブルドッグでゴムバンドを持ってる図。 なぜフォーリーブス?謎だ!
変換したら「フォーリー部巣」だと? どこかのバンマスか? スキー宿の新駅か? PCも認識しないなんてちょっぴり可哀想のココロだあ~!
URL 【 2007/04/04 10:49 】 編集
|
MARU
>ゆかり 御来場・御紹介どーもありがとうございます。 またお立ち寄り下さいませ。
>シュガーK子 そうだねえ。 女子はみんな『ピンクレディー』でしたな。 教室の前と後ろで、『ピンクレディー同時多発モノマネ』が巻き起こってたもんなあ。
>ぐつ 実はワタクシ、持ってます。 フォーリーブスのLPレコード。 買った覚えは無いし、どういう経緯で我が家にあるのやら…。
しかも、A面はフツーに歌が入ってるんだけど、 B面は『メンバーの楽しいお喋り』及び 『おりも政夫に拠る詩の朗読』という背骨がズレそうな構成です。
URL 【 2007/04/04 10:59 】 編集
|
たくもん
MARUガ下敷にそんなモンを入れていたとはね…意外や意外。 マルベル堂のは『ブロマイド』じゃなく『プロマイド』って言わないとダメなんだよ。怒られちゃうの店のヒトに。 そうだ…ポスターとステッカーもあのころの重要な構成パーツだったね。こっちは岩下レーシングか…
URL 【 2007/04/04 11:55 】 編集
|
MARU
>たくもん まーな。 なんせ下敷きそのものも持って無かったから、下敷きごと購入でした。
そして『ブ』と『プ』の接点は何だ? 『本家』とか『元祖』の問題か?
URL 【 2007/04/04 12:46 】 編集
|
ケンケン
あたしゃ、その時代、1枚の下敷きには「ビックリマンチョコ」のシールと、もう1枚の下敷きには、なぜか「宇宙船艦ヤマト」のシールを貼りまくっていたような気が・・・。アイドルといえば・・・・、うーん思い出せない(w
URL 【 2007/04/04 13:58 】 編集
|
ONZERO
清水由貴子ってマニアック?アイドルだっけ???
ちなみに、私はひろみGO!でした。
大人になってからも好きでした。ディナーショーに、行ったし・・・
URL 【 2007/04/04 14:00 】 編集
|
MARU
>ケンケン ビックリマンとヤマト? すでに人間ですら無いではないの。
でもまあ、ワタクシもそんなノリでしたな。 部屋のポスターは『ブルース・リー』&妹が貼り付けて行った『おはようスパンク』の謎のコラボだったし。
>ONZERO ひろみGO!のディナーショーってチケット高そうだねえ…。
ちなみにワタクシは『団しんや』(オロチョンラーメンのCMでお馴染み)のディナーショーに行ったことあります。
URL 【 2007/04/04 16:55 】 編集
|
しなもん
また笑かしてもらいました。 あの欽ちゃんバンドってさ、牛の小西とか ばいなららないばとか見栄晴とか、突き抜けた明朗会計って感じだったよね~。古い事を思い出させていただきました。
URL 【 2007/04/04 22:22 】 編集
|
女バンチョー
清水由貴子にイッちゃったのねーっ!(あはは~
ここまで来るのに懐かしすぎて も~撃沈(笑
小学生の頃、近所の”いこ○ストアー”でクジを引いたら・・・ ”ペドロ&カプリシャス”の下敷きが当たったのを思い出したわ(爆 それも3回・・;
ちなみにアタシがレコード屋さんで最初に買ったプロマイドは・・・
沖 雅也でした~~(笑
URL 【 2007/04/04 23:19 】 編集
|
MARU
>しなもん姉御 そう、アレを観てバンドマンを志した少年・少女も居たに違いない。 昭和の子供らは純朴でございましたなあ。
>女バンチョー ”ペドロ&カプリシャス”って…。 渋い。 渋すぎる。 しかし、あらためて見るとモノ凄い名前ですな。
ペドロ。
URL 【 2007/04/05 09:25 】 編集
|
たくもん
ペドロと言えば『ギヤマンの鐘』だよ(w 知ってるヤツは知っている(w
URL 【 2007/04/05 21:22 】 編集
|
じゃいあん青木
この際ですから告白しますが、小学生の頃 「伊藤つかさ」に狂ってました。 最近、TVに出ているのを見ましたが
『初恋の人には会わない方が良い』
という真理を、イヤと言うほど思い知らされました。
URL 【 2007/04/06 01:46 】 編集
|
MARU
>たくもん おお、赤い仮面は謎の人。赤影参上!!!
って、あんまり知ってる奴いねーだろ。
大泉アキラ(だったっけ?)。
>じゃいあん青木 うむ。 そーゆーのはあるだろうな。
俺は『リアル初恋の人』に再会した事が有るがなあ…。 全くなあ…。 時の流れは無情な物だったりなかったりするなあ…。 なぜか、ついフェードアウト調になるなあ…。
URL 【 2007/04/06 10:18 】 編集
|
愛戦士
はじめまして。
マルさんとは、平成のクイズ王を争い、 惜しくも1、5ゲーム差で敗れた、愛戦士です。お久しぶりです。 クイズの話が出てたんで、懐かしくて ついつい初参加しちゃいました。
アイドルの話、おにゃんこクラブの 前列にいた4人の、一番左端にいた、 色黒の娘が好きでした。 マルさんには、見当もつかないでしょうね。言ってる自分でも名前忘れたぐらいですから。(笑)
最後にヘドバとダビデも凄い名前ですよね。
URL 【 2007/04/06 17:28 】 編集
|
MARU
>愛戦士 おっ!いらっしゃいませ。 君はあの敏腕Dだな?!
おにゃんこクラブの色黒の娘? … … …え?いや、知ってるよ。 …あ~あ~。 あの娘ね。ウンウン…。 いや、判るよ、色は黒いが南洋じゃ美人~♪でしょ? いや~あの娘は可愛かった。うんうん…。
URL 【 2007/04/06 19:02 】 編集
|
たくもん
>MARU ギヤマンの鐘は3つあって… 名前がゼウス・サタン・マリアなんだよね。 このネーミングってどうよ!?
色は黒いが…って戦前だぞソレ(w
URL 【 2007/04/06 21:07 】 編集
|
MARU
>たくもん だから、みんな知らねーって。
赤影ドノ~ッとか金目教とか青影が成長してドッコイ大作になったとかはさあ。
URL 【 2007/04/07 08:54 】 編集
|
たくもん
>MARU やっぱりタダモンじゃなかったか(w どっこい大作はラーメン屋で修行だったっけ??
そんなアナタに(要QuickTime)
ttp://www.komatomo.com/tv/anime/akakage/menu.html
URL 【 2007/04/07 21:20 】 編集
|
MARU
>たくもん 彼はビル清掃も極めておりましたな。
モップに魂を込めるとゴミが吸い付くのね。 まあ、どーでもいいけど。
URL 【 2007/04/08 09:34 】 編集
|
 |
 |