おしらせを見よ!
プロフィール
Author:MARU
ベースを弾きます。
札幌に居ます。
今見ている人
現在の閲覧者数:
メニュー
初めてご来場の方へ(自己紹介含む) (1)
ライブのお知らせ方面 (210)
バンドマン日誌 (97)
ライブやったぜ報告 (72)
ライブ やったぜ報告&お知らせ方面 (55)
未分類 (0)
メール送信所。
あなたの名前:
あなたのメアド:
件名:
本文:
新しく書いたやつ
追悼イベント (07/10)
(たぶん)史上初、ワンドリンク・ワンマスク付きライブ。 (03/11)
俺とカツオ。その一。 (02/16)
2019年 だめサンタの宴 (12/16)
10月の出没予定 (10/10)
農業白書Ⅱ (08/13)
あ、トレインでは無いか。 (07/14)
誰か早く何とかして。 (07/04)
農業白書 (06/09)
天井の布の意味が判らないけど。 (05/30)
カムバックキャンペーン開催。 (05/14)
週末はお江戸。 (04/03)
キンキュー出演 (02/26)
出没予定を色々と。 (02/14)
本日 (02/11)
また逝った (02/04)
2018 だめサンタの宴 (12/22)
ゲンキグミ 『R』 完成。 (11/17)
今週は初の尚さん。 (09/25)
もう。 (09/13)
2018年、7月の 『あけましておめでとう』 。 (07/04)
あと2本 (12/29)
バタバタ12月 (12/19)
(たぶん) 9年ぶりの共演です (11/14)
お誕生日 (10/25)
スマロケ祭 (09/21)
お見舞い (09/16)
出るです。 (08/11)
今週旅 (06/30)
夏ですので3週連続の旅をいたします。 (06/16)
最近のコメント
皆様からよせられたご意見・ご感想です
あならいざ:明日は岩見沢。 (10/12)
shira:汗だく。 (08/25)
HARPER:ブラウン管卒業記念。 (05/13)
苫小牧 カルロス:初の活躍。 (02/09)
ヒロカ:全部消しました。 (11/12)
natsuso:(渋々) 夏終了宣言 (10/20)
MARU:出没予定とか (08/23)
月別アーカイブ
2020年07月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (1)
2019年10月 (1)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (1)
2019年05月 (2)
2019年04月 (1)
2019年02月 (4)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (1)
2017年06月 (3)
2017年05月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (3)
2016年07月 (3)
2016年06月 (2)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (2)
2015年05月 (3)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (1)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (3)
2014年09月 (4)
2014年08月 (2)
2014年07月 (4)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年04月 (3)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (2)
2013年08月 (5)
2013年07月 (2)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年08月 (2)
2012年07月 (3)
2012年06月 (2)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (2)
2012年01月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年09月 (3)
2011年08月 (3)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (3)
2011年02月 (1)
2011年01月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (3)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (2)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (3)
2009年04月 (4)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (5)
2008年11月 (3)
2008年10月 (5)
2008年09月 (4)
2008年08月 (3)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (4)
2008年04月 (5)
2008年03月 (4)
2008年02月 (3)
2008年01月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年09月 (4)
2007年08月 (7)
2007年07月 (4)
2007年06月 (5)
2007年05月 (6)
2007年04月 (7)
2007年03月 (5)
2007年02月 (8)
2007年01月 (5)
2006年12月 (7)
2006年11月 (6)
2006年10月 (8)
2006年09月 (8)
2006年08月 (14)
03
↑
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
↓
05
すちゃらか☆バンドマン日誌
いらっしゃいまし。ベースのオッサン、MARUのアレです。
2006/11/06(月) 12:14
11/3演ったぜ観たぜ・結構長い日
ライブやったぜ報告
KATSUO君のサポートで『札幌アートステージ』演って参りました。
参加メンバーは、
メインの
KATSUO(西舘克男)
に加え、
引頭英樹(per)
横沢ヨリカズ(G)
MARU(B)でした。
司会のお姉さんに『
カツオの皆さんでーす
』とか紹介されました。
全員カツオ。
みんな揃って『姉さん、そりゃないよ~』とか、小学生なのに『あい済みません』等といっちゃうのか?
固体識別の困難な、ちょっとイヤなバンドだなあ。
まあ、そんなくだらない事はさて置き、会場になったのは、
なんと
地下鉄大通駅のコンコース!
で、お客さんも御通行中の皆様方です。
実はワタクシ、ストリートミュージシャンってのを演った事が無いので、このシチュエーションは初体験でございました。
始まる前は結構ドキドキでね。
聴衆が誰も居なかったらドーしよう、それどころか
『ワン・ツー・スリー、ジャーン』
『うるせえっ!』
とか怒鳴られやしないだろうか等と心配してたんだけどね。
ところがアンタ、
これが気持ち良かったのよ。
予想を越える大勢の人達。
みなさん足を止めてノリノリで聴いていただきました。
演奏終了後も、色々な方から『CDは無いのか』『自主製作中の映画に使わせろ』等の過分なる御言葉も頂戴して、Katsuo君を始めメンバー全員すっかり良い気分。
で、トーゼンの流れとして打ちあがるワケですよ。
まずは腹ごしらえを、ってんでアコーディオン弾きのクマちゃんのお店『クスクス』へ。ここで泡盛&ビール及び食い物をさんざシバキ倒して盛り上がり、
そのままの勢いで人様の出演ライブでもって更に打ち上がろうという甚だ迷惑なノリでアフターダークカフェへ。
この日のライブでドラム&パーカッションの
ideちゃん
が、なんと3ステージに出ずっぱりだというのを聞きつけて『よし。奴の玉砕ぶりを見てヤローじゃないか』というんで乗り込みました。
※
『もちべーこんず』
初めてみたけど、スゲーかっこいい!
というか、ヤバイ。音の厚みも凄いしなあ。もう一遍観たいライブでした。
※先日Katsuoと共演した斉藤雅子が唄う
『フタリグミ』
。
4人組じゃん、というツッコミはともかく、クラリネット奏者としてのお付き合いが多い雅子の、ヴォーカリストとしての実力を認識致しました。
※そして当ブログでお馴染み、じゃいあん青木率いる
『
ジャイアンリサイタル
』
わたしゃこのバンドのライブが好きでねえ。ライブって音楽ってエラク楽しいんだぜ、というのが伝わってくるんですよ。やい、一緒に演らせろ!
しかし、何と言ってもideちゃんだな。凄いのは。
3バンドの演奏総てで素晴らしいプレイを繰り出した上に、終わった後も爽やかに笑ってたモンなあ。
バケモノか君は?
それで、出来上がりつつ有る上に、こんな素晴らしいライブを見せられた我々。
そりゃあ当然、
叫ぶ・わめく・ウケまくる
の大騒ぎでした。
きっと周りの人々、出演者の皆さまは「うるせーよ。オヤジ。」ってな事だったに違いない。
雅子ォ、怒らないでくれよお。青木ぃ、見捨てないでくれよお。
などと、年のせいか帰り道でいきなりクヨクヨし始めたワタクシでした。
なんと尻すぼみな一日のエンディング!
しかしこの日は、演奏・呑む・喰らう・無駄に騒ぐ・ライブを観る、というワタシラの基本的生活態度を忠実に体現した一日でありました。
“ザワ
(岩見沢)
の番長・引頭英樹”がお送りする
今週の『男の疑問』
『コンコースって何語っすか?』
知りません。
スポンサーサイト
コメント:13
トラックバック:0
出没予定であります
Home
ワタクシ的 『はじめて物語』
コメント一覧
じゃいあん青木
先日はマルさん一家を引き連れてライヴにお越し下さり
誠にありがとうございました。
見捨てるなんてとんでもないっ!
皆様の
ヤジ
声援がどれほど励みになったことか。
あーゆー声があるとライヴもやりやすくなるってもんです。
感謝しておりますよ!
今度は是非共演させて頂きたく。
宜しくお願い致します。
それにしても引頭氏の素朴な疑問、素敵過ぎ♪
あーそれから「ジャイアンリサイタル」の表記は
「
じゃいあん
リサイタル」ではなく
「
ジャイアン
リサイタル」ですのでそこんとこ4649です!(どーでもいいけどね)
URL
【 2006/11/07 12:20 】
編集
引頭
3日はお疲れ様でした 相変わらず仏頂面で演奏してる画を貼っちゃいましたね それにしてもIdeちゃんはスッゲー上手いっスね~ ‥ちなみにライブ終了後にジャンベのチューニングを教わりました(‥今更か?)
URL 【 2006/11/07 12:32 】
編集
チャレンジャーマサコ
どうも!三蔵法師御一行の一味です。
お初でございます。
先日はカツオさん×4名様と
ファミリーの皆様にお越しいただき、
更に楽しんでいただきありがとうございます☆
初お披露目のフタリグミ。はいかがでしたか?パワフルなお二人のうたにはさまれて、少々しょぼかったかもですが、カツオさんズの「マ゛ザご~~」という黒い声に導かれて支えられて、歌うことができました。ありがとうございます!
カツオの皆さんと再び競演できたらいいなと思っています☆
そしてコンコースってどんな意味?(笑)
URL 【 2006/11/07 14:02 】
編集
MARU
>じゃいあん青木
おお!
それじゃ安心して騒げるな。
そして早いとこブッキングしよ。
表記間違い、失礼致しました。
だけどバンド名とかの書き方は苦労致しますな。
西舘克男に関する表記の仕方も目下はバラバラです。
そろそろ本人にガイドラインを設置して貰わねば。
>引頭
まあ、今更ってことも無いだろうけど。
ideちゃんに色々と教わって、
『血祭り大将 VS ザワの番長』
というイベントまで持って行けるようにしようではないの。
>チャレンジャーマサコ
いらっしゃ~い。
だから、『皆さんがカツオ』じゃないんだってば。
しかし、ホントにコンコースって何語?
引頭に聞かれた時に『コンコース』で一つの単語だろ、とは言ったけど…。
謎多き単語である。
『コンの道』
かもしれないし、『コンコ』の複数形で
『鉄道戦隊コンコース』
とか名乗るのかもしれない。
URL 【 2006/11/07 15:34 】
編集
D.I.@D.I.& the hellhoneys
こちらD.I.、リンクありがとうデス。
ジャカ休止ながらもバリバリやってますね。
また、対バンやりたいです。
カツオさんにもヨロシコ。
こちらも近日中にリンク貼りますんで、ヨロシコデス。
URL
【 2006/11/08 12:49 】
編集
MARU
>D.I
おっ!
これはこれは
D.I.&thehellhoneys
の首謀者、D.I氏では有りませんか。
ヨーコソいらっしゃいまし。
色々な所で演っておりますよ。ワタクシも。
でもまあ、根無し草的な位置は不安でねえ…。
夜中にハッと目を覚ましたり、無意識の内に小鳥に話し掛けたり、
町内のボランティア活動に身を投じたりしています。
嘘だけど。
URL 【 2006/11/08 14:21 】
編集
バケモノです(笑)
遅ればせながら!
声援?しっかりと受け完走できました。
ありがとうございます。
名前なのですが
「ザワの番長 VS 血祭り王子」でお願いします!(笑)
URL 【 2006/11/09 12:24 】
編集
ちゑぞー
私もイベントで司会のお仕事をした事がありますが(まるのお陰だねぇ)
カツオの皆さんです!はなかなか出来ないボケですねo(^-^)o
素晴らしい!
私のブログにコメントありがとうね。
次のライブには特製ココアと蕎麦つゆを鍋一杯に持って行くわ。
URL 【 2006/11/09 14:07 】
編集
MARU
>バケモノideちゃん
いらっしゃいまし。
いやいや、素晴らしいパフォーマンスを見せていただきました。
ウチのメンバーが興奮するする。
しかし、血祭り王子ってアンタ…。
根拠は無いけど、ルーマニアとかの歴史を紐解いたら出てきそうだな。
そういう風に呼ばれていた人が。
あ。ideちゃんのHPをリンクさせていただきます。ええ、有無を言わさずです。
>ちゑぞー
差し入れは嬉しいが、容器として鍋はどーよ?
オタマですくって飲むのか?
ステージドリンクとして。
そして、誰かそろそろ『コンコース』の正解を出してくれ。
URL 【 2006/11/09 17:22 】
編集
yoko
こんにちは、かつお4号です。こないだは楽しかったですね。23日ものりのりでいきましょう!
コンコース(中央広場)とかそのまんまですね。
URL 【 2006/11/10 13:00 】
編集
コンコースマサコ
わたくしも疑問符でしたので
調べましたー(やふー辞書で)!!
え~、なになに…?
con・course[ knkrs | k- ]
[名]
1 (公園などの)中央広場;((米))(駅・空港などの)中央ホール, コンコース.
2 (人・物の)集合, 群集, 雑踏
・ a large concourse of people
大群衆.
3 (公園の)車道(くるまみち), 散歩道;広い(並木)街路.
4 競馬場, 競技場.
5 (流れ・事件などの)合流, 併発.
[ラテン語concursus (con-共に+currere走る+-sus過去分詞語尾=走り集まる所)]
あーーーーすっきり!!
「コンの道」ってあながちはずれでもないのですね!
戦隊ものってーと、○○レッドとか△△ピンクとか…イエローは食いしん坊とか(ゴレンジャーの見すぎ?)?
うーん想像つきませぬ。
それにしても「コンコース」で調べてるのに
意味のところにまたまた「コンコース」と
書いてあるのはいかがなものでしょうか…?
あ!ライブチケありがとござりました☆
URL 【 2006/11/10 13:44 】
編集
MARU
>yoko
いらっしゃいまし。
そうそう、23日も有るんだよ。この次はJR札幌駅コンコースですな。
コンコースは中央広場か。
なら『札幌駅中央広場』でいいじゃねーかなあ。
>マサコ
なに、『ラテン語』?!
聞いたか、引頭。ラテン語だぜ!
…ラテン語って何語?
こいつも良く見かけるが正体が今ひとつ掴めない存在だのお。
ちなみに中央区に
『らてん』
という看板を出している定食屋さんがあります。
サンバとかサルサが流れている訳でもなく、フツーの食堂。
オヤジさんに『何故らてん?』と聞いてみると、
『ウチの売りは
ラーメン
と
テンプラ
だから。』
というお答えでした。
URL 【 2006/11/10 17:32 】
編集
引頭
やっと解答がでましたなぁ しかし、ポピュラーな英語や日本人お得意の和製英語等、数ある言葉の中から よりによって何故ラテン語をチョイスして使っているのだろうか‥
ちなみに私の調べた書物によれば「駅 空港の中央通路」となっておりました
URL 【 2006/11/10 23:01 】
編集
コメントの投稿
お名前
:
メール
:
URL
:
コメント
:
PASS
:
秘密
:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL
http://bandmanmaru.blog57.fc2.com/tb.php/31-418b703a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Home
FC2カウンター
本日のお言葉
LINK
MARU's スケジュール
KATSUO website
音楽処ネットショップ
swingしなけりゃ意味ないっしょ!
Blue or Blues
BAD SIGN ホームページ
気楽にいくのか?
idemap
D.I.& The HELLHONEYS
もちべーこんず
『壺』
なべもん ブログ
鹿野ケンジHP
ドライブ I'm A Walkin' Man
プロジェクト虹紫
長津宏文@LOG
フライアーパーク
NutsHouseホームページ
SAGARACIKA(サガラシカ)
eric 黒猫主義
日々是更新♪
人妻の蜜壷ヴログ
Bar琉吉 小春南
音楽は物欲か?
イン カンパニー
そば「吉里吉里」
人生のらりくらり
管理者専用
RSSリンク
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
お馴染み商店街
彼らがいれば何とかなります。
ブログ内検索
QRコード
copyright © 2005
すちゃらか☆バンドマン日誌
all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
template designed by
わにわにちゃん