おしらせを見よ!
プロフィール
Author:MARU
ベースを弾きます。
札幌に居ます。
今見ている人
現在の閲覧者数:
メニュー
初めてご来場の方へ(自己紹介含む) (1)
ライブのお知らせ方面 (208)
バンドマン日誌 (96)
ライブやったぜ報告 (72)
ライブ やったぜ報告&お知らせ方面 (55)
未分類 (0)
メール送信所。
あなたの名前:
あなたのメアド:
件名:
本文:
新しく書いたやつ
2019年 だめサンタの宴 (12/16)
10月の出没予定 (10/10)
農業白書Ⅱ (08/13)
あ、トレインでは無いか。 (07/14)
誰か早く何とかして。 (07/04)
農業白書 (06/09)
天井の布の意味が判らないけど。 (05/30)
カムバックキャンペーン開催。 (05/14)
週末はお江戸。 (04/03)
キンキュー出演 (02/26)
出没予定を色々と。 (02/14)
本日 (02/11)
また逝った (02/04)
2018 だめサンタの宴 (12/22)
ゲンキグミ 『R』 完成。 (11/17)
今週は初の尚さん。 (09/25)
もう。 (09/13)
2018年、7月の 『あけましておめでとう』 。 (07/04)
あと2本 (12/29)
バタバタ12月 (12/19)
(たぶん) 9年ぶりの共演です (11/14)
お誕生日 (10/25)
スマロケ祭 (09/21)
お見舞い (09/16)
出るです。 (08/11)
今週旅 (06/30)
夏ですので3週連続の旅をいたします。 (06/16)
ワタクシはクラブでは無く楽器を振り回して頑張るです。 (06/01)
出没予定 (05/02)
腰痛 (03/28)
最近のコメント
皆様からよせられたご意見・ご感想です
あならいざ:明日は岩見沢。 (10/12)
shira:汗だく。 (08/25)
HARPER:ブラウン管卒業記念。 (05/13)
苫小牧 カルロス:初の活躍。 (02/09)
ヒロカ:全部消しました。 (11/12)
natsuso:(渋々) 夏終了宣言 (10/20)
MARU:出没予定とか (08/23)
月別アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年10月 (1)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (1)
2019年05月 (2)
2019年04月 (1)
2019年02月 (4)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (1)
2017年06月 (3)
2017年05月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (3)
2016年07月 (3)
2016年06月 (2)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (2)
2015年05月 (3)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (1)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (3)
2014年09月 (4)
2014年08月 (2)
2014年07月 (4)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年04月 (3)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (2)
2013年08月 (5)
2013年07月 (2)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年08月 (2)
2012年07月 (3)
2012年06月 (2)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (2)
2012年01月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年09月 (3)
2011年08月 (3)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (3)
2011年02月 (1)
2011年01月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (3)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (2)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (3)
2009年04月 (4)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (5)
2008年11月 (3)
2008年10月 (5)
2008年09月 (4)
2008年08月 (3)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (4)
2008年04月 (5)
2008年03月 (4)
2008年02月 (3)
2008年01月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年09月 (4)
2007年08月 (7)
2007年07月 (4)
2007年06月 (5)
2007年05月 (6)
2007年04月 (7)
2007年03月 (5)
2007年02月 (8)
2007年01月 (5)
2006年12月 (7)
2006年11月 (6)
2006年10月 (8)
2006年09月 (8)
2006年08月 (14)
07
↑
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
↓
09
すちゃらか☆バンドマン日誌
いらっしゃいまし。ベースのオッサン、MARUのアレです。
2007/08/30(木) 11:57
最近は帰宅の記憶が曖昧です。
ライブやったぜ報告
まだお暑い天気が続いておりますな。
『そろそろ秋かな?』 と思わせておいて
『まだダヨ~ン』
とか夏の神様(誰?)が言っていそうだもんね。
まあ、夜になっても暖かいってのはケッコーなことですがね。
ワタシラ
夜の闇に蠢く者
としては。
先週のシッポの方も、色々かつバタバタとしておりました。
金曜日(8/24)はココでも告知してたヤツ。
『モデルde画伯de nignt』
に参加致しました。
※AYUMI(key) ・リーヤン (VO)・ナオちゃん(vir)
引頭英樹 (per)・ MARU (B)のメンツで『画伯バンド』の演奏をお送り致しました。
みんなで画伯デザインのお揃いTシャツ姿だが、ワタクシだけシャツを羽織っております。
理由はノーブラだったから。
鍵盤・AYUMI画伯の個展成功を記念してのこのライブ、
昭和歌謡、しかも古めのヤツを中心に演奏したんだけどね、
素晴しきは日本の歌でありますな。ワタクシ、再度その思いを強めました。
人生初の『聖子ちゃんの曲』も演ったしな。
そして最後は、
今回のイラストモデル
『ばんばん』さんと
若手ミュージシャンの
『シューへイ』くんを
迎えての大合唱でお開き。
※そんでまた、この『シューヘイ』が爽やかなんだ。(既に呼び捨て)
御覧なさい。ワタクシや引頭とのコントラストを。対角上の存在でしょ?
しかも正方形じゃなく、平行四辺形の。
翌日(8/25)は、
高校時代の仲間と
Mixi・totoのマイミクオフ会
。っつーかほぼ
同期会
。
それより前はこの手の集まりがズ~っと無かったんだけど、
昨年に続いて
の
〝ミンナ集まれ企画〟です。
最初は少なめの人数でもって
ワインにフォンデュ
というメニューで、
比較的穏やか且つ『お洒落な』などという形容詞すら散りばめるのもヤブサカでない、という雰囲気で昔話に話を咲かせておったんですがねえ…。
盛り上がるにつれ途中から人数もバンバカ増殖致しまして、
2次会のバナナボートに移動する頃には、
〝会話を楽しむ大人の宴会〟 ⇒ 〝酔っ払いのオッサン・オバハン〟
へと順調に突き進んで、予想通りの阿鼻叫喚宴会になりました。
※美しきかな。昭和な感じの酔っ払い。
※オバチャン達も弾ける夜!
で、
なんでウーロン茶を眺めて大爆笑か?
当ブログの書き込み常連の連中も多数参加。色々と面白話も有ったりしたんですがね。
まあ、
ケンケン
が
ほどほど
で姿を消した事を書くに留めましょう。
しかしアレね。
ガキの頃の仲間と呑むってのは楽しいですな。
ましてや、ワタクシの人格形成及び人生を歩む方向性の52%
(当社調べ)
を決定付けた時代の友人達ですからな。
そらまあ、酒量も進むってもんです。
オカゲサンで見事な二日酔いオヤジが完成致しました。
二日酔いでヘロヘロのまま、
更に翌日(8/26)は
佐藤K子
が出演するライブ観戦へ。
〝ド迫力・いてまえボーカル〟のK子を堪能致しました。
ホントはね、
『ワタクシは現在、二日酔い&寝不足と戦う身でありますので
K子の出番が終わり次第、シッポを巻いて帰宅します。以上です。』
とかいう気持ちだったんだけど、いざ会場に行ってみると見知った顔のオンパレード。
帰るに帰られず、仕方なくビールを呑んでの
『迎え酒効果』
を期待しましたが、
敢え無く
撃沈
。
ヘロヘロからズタボロに姿を変えてワタクシの週末終了です。
ああ。
そうそう、実は前出の佐藤K子と新しくバンドを立ち上げる事になりました。
それに伴い、我々は素晴らしいバンド名を模索中であります。
現在の候補は、
『THE 気絶姉妹』
『佐藤K子と江別ロマンチカ』
(済まん青木。ネタをパクった)
などが候補に上がっております。
ナイスなネーミングを是非お寄せくださいませ。
スポンサーサイト
コメント:20
トラックバック:0
2007/08/21(火) 17:47
緊急出演ですのよ、奥さん。
ライブのお知らせ方面
ワタクシの参加しておりますバンド、
『
SHADOW Of The MOON
』のキーボーダーでもあります
AYUMIさんの個展、
『ばんばんだもの。展』
がALPENで開かれておりましてね、好評に付き開催期間延長と相成りました。
そんでまあ、
このオメデタイ出来事を寿ぎましてライブを一発演りましょう。
そうしましょうそうしましょう、ついてはMARUちゃんベース弾いてね。
と、いうことになりまして出演が決定いたしました。
8/24(金)
『モデルde画伯de nignt』
『Alpen』
札幌市中央区大通西11丁目仲通り 011-271-7544
21:00~ チケット1,000円(1dr付)
AYUMI 画伯
(Key)を始め、
『月影』メンバーの
リーヤン
(Vo)
ナオちゃん
(vio)や
MARU
(B)と
引頭英樹
(Per)が参加して『昭和歌謡』を中心にお届けいたします。
それと、
今回のイラスト展のモデル
『ばんばん』
さんも唄われるとの事です。
(ワタクシは未だお目に掛かっていないのだが)
その他、
ゲストを色々とお呼びしてのライブになりそうです。
お時間が有りましたらチョイと覗きに来て見て下さいませ。
以上、
一昨日からトーストとチ○ンラーメンで生活中のワタクシ
からのお知らせでした。
だって、今月は遊びすぎちゃったんだも~ん
コメント:8
トラックバック:0
2007/08/17(金) 15:03
琉吉まつり・写真が多目
ライブやったぜ報告
8/12 琉吉夏まつり 終了!
いやあ、今年も盛り上がりましたなあ。
お天気の方も夏まつりらしく30℃オーバー&ピーカンだったしねえ。
で、
ワタクシはこの日、琉吉シャチョーのお達しでジャイアン青木と共に司会進行役を仰せつかりました。
まあ、それは構わないんだけどね。
琉吉シャチョーから何故か衣裳指定がこの日に限って有りました。
それがねえ…、
写真をよ~く見て貰えば判るんですがね、
衣裳指定っつーのが、何故か
イヤリング装着
。
イヤリングぅ~? シャチョー、どうしてそんな
中途半端
な装備を我々に…。
まあ、
『俺は嫌いじゃないぜ。可愛いヤツならな。』
とか言ってワタクシ・ジャイアンと共に
『THE イヤリングス』
になってた
サラシナさん
という人も居ましたがね。
そんな『売れなくてヤケになっているオカマ』のような姿は置いといて、
肝心の演奏の方はというと、ワタクシは3ステージに出演でした。
※
つうしょう
さん(G)と共に
モーリー
のバック。見事なノープラン演奏。
※琉吉シャチョー率いる
『島袋琉吉とビーチサンダルズ』
。
見よ。このシャチョーの夏祭りっぷりを。
※毎度おなじみ
KATSUO
。
いつもの事ながら、楽器よりも
焼きトウモロコシ
か
リンゴ飴
の方が似合うワタシラ。
今年の夏まつりは、豪華な出演メンバーでしたなあ。
札幌のアコースティック系バンドの美味しい所(ま、俺的にね)を、
『お徳用詰め合わせ・御贈答品にも最適』
風にパッケージした感じでしたな。
若手の
大雪・小雪
や
こだま梨奈
も頑張っての良い演奏でした。
※相方の欠席により、急遽
ヒトリグミ
として
ジャイアンリサイタルをバックに従えて演奏の
斉藤まさこ
。
ウクレレ弾けたんだねえ。
※こちらも今回はソロで演奏。
もちべーこんず
の
かなで
ちゃん。
彼女を初めて聴いたタムゾーが
『貴様、今まで何処に隠れていた?!』
と訳の解からない
絶賛をしておりました。
※ワタクシと共に『汗っかきカーペンターズ』を名乗る
佐藤しょうこ
参加の
トレモロス
。
大人の南国音楽団は夏祭りの空気にバッチリでした。
※KATSUO君の大好物。アイリッシュフレーバー満点の
ドライヴ
。
VO・山根くんとは知り合って長いですが、
『
凄い!
→
イイ感じ
』に成って行く彼に憧れてしまいます。
※スーパーバンド・
カポウ&デリシャス毒きのこ楽団
。
カポウちゃん
でしょ、
古館くん
でしょ、
ideちゃん
に
MojoHouse
のユウちゃんに
池庄
の池田君かあ…。
反則技スレスレのオールスターメンバーだなあ。凄すぎるし。
※そして、トリを飾ったのは
ジャイアンリサイタル・ユカタキングス
。
ヤンヤの大盛り上がりでイベントを〆てくれました。
※それとね、忘れちゃいけない
琉吉のスタッフ
達。みんなお疲れ!
今度ガムとかを買ってあげます。
んで、
この後は恒例の『豪華景品が当たる・大ジャンケン大会』で
プレーヤー・客席一緒に騒ぎまくって大団円。
うん。
ホントに楽しいイベントでございました
。
ブッキングと総合プロデュース担当の
ジャイアン青木
に拍手を贈るモノであります。
まあ、ヤツはイベント終了後、
真っ白に燃え尽きたジョー
のようになってたがな。
皆様、
来年もまた琉吉夏まつりでお会いしましょう!
THE イヤリングス
がお送りする
~ 今週の
シリーズ・日本の奇祭
~
『泣ぐコは いねが~』
『俺より可愛いイヤリングは いねが~』
※毎年8月頃、
北海道は琉吉地方で行われる『イヤリングなまはげ』と呼ばれる有名な祭りです。
イヤリングを装着したサラシナ氏が人々の間を練り歩き、泡盛やビールなどのお供え物を呑み倒します。
次回、
『イヤリングを着けたのに誰も突っ込んでくれなくて凹んだベースのオッサン祭り』
をお楽しみに。
コメント:13
トラックバック:0
2007/08/11(土) 11:40
破壊なくして創造なし。
バンドマン日誌
え~。
大変お恥ずかしい話では有りますが、
ワタクシは
モノに当たる人物
であります。
もっと言うと、
無闇に八つ当たりする人
ですな。
血気盛んなワカモノをやっている頃などは、
『思い通りの音が出ない。』
という理由で
練習スタジオのアンプを蹴り壊して15回払いのローンで弁償。
とか、
学生時代にやっていた卓球で、
相手にヤられた腹いせにラケットを真っ二つ・しかも公式戦の試合中に。
とか。
その他、
窓から戸外に放り出されて木っ端微塵になったTVゲームは3台。
その内2回は二次被害として窓ガラス粉砕のオマケ付きでした。
等々etc…。
まあ、判り易く言うと
迷惑で見苦しいバカ
ってことね。
人間相手には割りと導火線が長いんだけどねえ。
モノ相手だと、長い短いってえよりも導火線そのものが無いのよ。
近年はね、
年齢のせいか或いは人の親となったせいか、余り派手な事はしませんがね。
エコロジーの観点などと言う事も鑑みて、モノを大切にする心を後の世代に伝えて行く責任を負う年代になった訳ですな。
ワタクシも。
そんで、昨日の事です。
前から欲しかったCDが手に入りましてね。
(永らく廃盤になっていた
小林万里子
の
ファースト
。名曲『朝起きたら…』を聴け!!)
早速CDをプレイヤーにセット。PLAYボタンを押しました。
『アレ? 読み込まないぞ。
う~ん、しょうがない奴だなあ。ヨシヨシ、クリーニングしてやっからな。』
等と言いつつ、レンズクリーナーをかけました。
『え? まだダメかあ? んじゃ、ビスを外して…』
キャビネットを外してレンズをアルコールで丁寧に清掃、再び組み立て・配線し直すワタクシ。
(これがケッコーな手間でねえ)
あ。やっぱ読み込まないや…。
まあ普段から酷使してたしなあ…。
そーかそーか…。
…
…
無機物の分際で
俺に盾突くんじゃねえぞ!!
(゚Д゚)ゴルァ!!
そう、皆様の予想通りです。
偶然手近に有った鉄アレイ(3㎏)でCDプレイヤーを光速HIT。
奴は
V
これモンの形でテッペンを凹ませました。
可哀想なのは巻き添えを食ったアンプ君ね。
大罪人と共にステレオラックから、
ドンガラガッシャーン
とか音を立てて落下いたしました。
で、結果として
CDプレーヤーはウンともスンとも。
アンプもね、総ての音源が片チャンネル鳴りません。
だってさ~、しょーがねーじゃ~ん。
大人らしく最初は下手にでてやったんだぜ。
機械野郎に戦争しかけられてイモ引くわけにいかねーしよぉ。
ま、
破壊神健在なり
っツー事でひとつ。
~ 当ブログ読者の皆様に御連絡と御願い ~
只今当方では、ご不要になったステレオ・CDプレーヤーを募集しております。
併せて『
馬鹿を治すクスリ
』をお持ちの方も御一報下さい。
謝礼として鉄アレイ(3㎏相当)を差し上げます。
コメント:11
トラックバック:0
2007/08/08(水) 14:56
そうか。まとめて書くから長いんだ。
ライブやったぜ報告
なんだか雨が降ったりやんだり、どーもハッキリ致しませんな。
先週の土曜日もね、
そんな天気の中を
『YUKI&黒鈴蘭楽団』
で小樽遠征。
初共演の
YUKI
(VO)・
D.I
(G)・
Funny
(tp)のお三方と『仕事演奏』でありました。
別にワタシラを観に来た訳ではない、という方々を前にしての演奏なんで、
どーなる事かと思いましたが、案ずるよりも産むが安し。
(違うか?)
ケッコー楽しく演って来ましたねえ。
そんなシチュエーションなんで写真とかは無いんだけど、
久し振りにネクタイなんぞを〆てステージに上がったワタクシでした。
ちょいと気取り気味に攻めよう、などとも目論んだんだけどね、
楽器(タテのベースね)を支える足のネジが本番中に緩み、楽器本体を手で支えたまんま弾かねばならん状態が勃発。
1曲殆んどがE♭のワンコード
というお笑いもキチンとやって参りました。
そんでまあ、明けて日曜は、
昼~ ライブ応援でビアガーデン
夜~ バナナボートで誕生会ライブ
とまあ、一日中呑んで騒いでおったわけですが、途中雨降りの時間帯があったもんね。
で、
お昼の時間からビアガーデンで
ジャイアンリサイタル
が演るってんで、
『正々堂々と理由のある昼酒』
を喰らいにいきました。
そして現地に到着してみると、
『みんな居るじゃん』
トーゼンというか、やっぱりというか…。
我々は、酒と音楽が有る所に群がる性質を持った
虫
に違いない。
※共演のロケンローラーな人々
(小ぶりなカツオ君や獰猛そうな引頭が大勢いたし。)
に若干ヒルみつつ、それでも会場を湧かせたジャイアンリサイタル。
まあ、
この辺りの模様は、
ジャイアン青木のブログ
を始め、みんなの所に色々面白く書いてあるんで、詳しい説明はソチラに任せますがね。
っつーか、
ワタクシも何を何杯呑んだかワカラン位に呑んでましたんでね、
かなり曖昧です。いろいろな事が。
とにかく、昼間っから呑めやワメけやの騒乱状態でありました。
そして、
『昼の部』がお開きになった後は、
夜の部
『バナナボート・工藤さんの誕生会』
に移動であります。
恐ろしいことに、
『昼の部』に参加のメンツは、ほぼ全員がバナナボートへそのまま移動です。
(移動中に
焼肉屋で一杯
を敢行した剛の者すら存在。)
ま、なにはともあれ
誕生日おめでとう!
一応、乾杯はしたんですがね、この時点で既に店の80%が泥酔者だもの。
※
『びっくりどっきりメカ』
のような踊りを繰り出すモーリー&サラシナ氏。(運慶・快慶と命名)
傍らで、もの凄く無関心な
じゃいあん
と
あならいざ
の表情が厳しくも尊い。
それでもね、
一同ベロベロ状態になりながら、そこはそれ、ミュージシャンの
血
などというものも御座いますので、演奏もトーゼン致しました。
まあ、
いずれにせよ仲間内での気楽な演奏だったんで、み~んなリラックスした『お楽しみ』な感じでした。
そんな雰囲気もイイもんですよ、の週末でございました。
次の日は、エライ二日酔いだったがな。
さ、次の日曜はいよいよ
『琉吉まつり』
であります。
呑みつつ演るに変わりは無いが、気合を入れ直して
(しかし空回りは必至)
ガンバルです。
~ 友人・
あならいざ
のカメラは見た! ~
今週の
『仲良しアルバム』
『今週も仲良く呑んでま~す
』
Kiyomin・K子の 『仲良し義姉妹』。
…
…
…
…
2時間後
『気絶姉妹』
にメタモルフォーゼ(変体)完了。
被写体を追い続けるのは大切だね。
コメント:17
トラックバック:0
2007/08/03(金) 18:08
8月出没予定。(決定分)
ライブのお知らせ方面
なんだって?
台風が来るんだってねえ。
何年か前にも、ここ札幌も台風直撃ってのがありましたねえ。
街路樹が倒れるわ、屋根は飛ぶわ、TVアンテナがへし折れるわ、
吹雪には強いが台風には不慣れな北海道民は右往左往、ってな状況でしたな。
またあんなのが来るのか?
今週末にお見えになるとかならんとか言ってますな。天気予報で。
う~ん。
丁度その辺りに演奏が有るんだよなあ。移動が大変そうだなあ。
まあ、そんな時のライブって意味無くテンションが上がる事が多いんで、
それはそれで良いんですがね…。
何が言いたいのか自分でもよくワカリマセンが、
とりあえず
8月前半の出没予定
であります。
8/4(土)
『YUKI&黒鈴蘭楽団』
『小樽市内・某所』
18:00頃~
※この演奏はパーティーの盛り上げ役に雇われた、いわゆる『営業』の演奏です。
一般に公開されるモンじゃないんで、普通はココに書かない類のヤツです。
しかし、
今回このバンドは
D.I.& The HELLHONEYS
のメンバー中心に組まれておりまして、その中にワタクシがお邪魔するといった構成であります。
まあ、その内にライブ御披露目という事もあるやもしれない、といった期待も込めてここに皆様へ御紹介致します。
8/5(日)
『バナナボート・工藤さん お誕生会』
『Banana Boat』
札幌市中央区南3条西6丁目長栄ビル3F 011-231-1368
19:00~ チケット1,000円(1dr付)
※“生きる都市伝説”とワタクシが密かに呼んでいる、
バナナボートのマスター・工藤さんのお誕生日を祝う集いであります。
これを『単なる誕生会』と思ったら大間違い。
御自身も
エンガランド
や、大所帯バンド
ヘルツ
の異色ヴォーカリストとして活躍している工藤さんのイベントだもの。
会場は様々なミュージシャン達で埋め尽くされるでありましょう。
で、特に誰が何を演るとかを決めてないみたいなんで、思いがけない『初顔合わせセッション』とかがありそうです。
そんで、
この日の昼間(13時)には大通8丁目のビアガーデンで
『ジャイアンリサイタル』
が演奏するってんでね、そいつを観戦して勢いをつけてから乗り込みます。
偶然ココでワタクシと顔を合わせた方は御注意ください。
ワタクシに引きずって行かれます。
そして、今月のメインイベント。
8/12(日)
恒例 『琉吉 夏まつり』
『琉吉』
札幌市中央区南3条西1丁目フロンティアビル3F
18:00~ チケット1,000円(1dr付)
※
どーよ? この豪華メンバーは。
しかも、このメンツでチケット1,000円はお得でしょう。どこから聴いてもバッチリであります。
ブッキング担当・じゃいあん青木に座布団一枚だな。
しかも山田隆夫じゃなく
松崎真
に運んで貰った奴ね。
昨年
も只ならぬ盛り上がりを見せましたこのイベント。
今年もエライ事になりそうでありますな。
で、今年はワタクシ
『島袋琉吉&ビーチサンダルズ』
『KATSUO』
『モーリー』
の3ステージに参加いたします。
う~ん。
夏の盛りに久々の一日3ステ。
早速体力作りを開始せねば。
食事も野菜を中心にした健康食にして禁酒・禁煙も視野に入れてな。
嘘だけど。
みんな来てね。
コメント:8
トラックバック:0
2007/08/01(水) 11:53
いや、花火も美しかったのよホント。
ライブやったぜ報告
夏のお楽しみ、と言いますと皆様何を連想なさいますでしょう?
『何たって海よ、海。』
とか
『ビール、ビール。ビアガーデンで生ビール』
などの場合、何故か連呼型・しかもコーフン気味に訴える方が多いでしょうな。
(反して『流しソーメン』 『湖上遊覧』などは、清楚・冷静グループ)
で、どちらかというとコーフン組ではありますが、
場合によってはシミジミ系の技を繰り出す実力の持ち主といえば、
それは
『花火』
その人であります。
そんな業師・花火の、しかも大会だ。さあ大変。宴会をやらねばならん。
とゆーわけで、
先週の金曜日、札幌の豊平川で行われた朝日新聞・花火大会を期して
ワタクシの自宅
(花火打ち上げ会場の川ッ縁に建ってる11Fなの)
に人々が集まり、
『2DKに詰め込まれつつ花火大会観賞』
を楽しみました。
で、
まあ当然、呑めや喰らえやの大騒ぎは勿論のこと、
花火の方もバッチリで、ワタクシを始め参加者一同(4歳~71歳まで)は
大盛り上がりでございました。
それに加えて、何故か行われた
『タムゾー・断髪式』
。
『今日、俺はボーズにする!』と高らかに宣言して現れたタムゾー。
どうしてワザワザ花火大会の日に?
しかも人の家で?
様々な疑問点は残りますが、仕方が無いですな。
だって
面白いんだもの
。
※完成間近の
ボーズ・タムゾー
。
うむ。
観れば観るほど、
清原
だ。
っつーか、ソックリを通り越して、
モノマネ
じゃん。
なんだ?その満足げな笑顔は?!
※筆者註:
本日の当ブログは『花火大会』をテーマに書いておりますが、
肝心の花火の写真は
只の1枚もございません
。悪しからず御了承ください。
そして、
以上のように馬鹿馬鹿しく盛り上がり、
花火の打ち上げも終わって本格的に呑み始めた頃、ワタクシの電話が鳴りました。
琉吉シャチョーからであります。
『ああ。MARU? 言い忘れてたけど、明日
(土曜日)
の夜に演奏あるからね。』
そうすか。忘れてたすか…。
ま、土曜の夜だからと言って特段なにも無いワタクシではありますが。
てなわけで、翌日は
BAR『
月の夜に恋の光
』
で行われたイベントに参加致しました。
ギターの
つうしょう
さんと共に、琉吉シャチョーのバックを勤めて参りました。
※ノリノリのワタシラ3人。
待ち時間が結構長くてヘコんでいましたが、始まっちまえば、まあこんなもんよ。
※昨年に続いて共演の『おリコーダ倶楽部』。
今回はリコーダー&手拍子という不思議なパートでありました。
このイベントは
昨年も参加
したんだけど、お店の名前も変わり、中の様子もグッといい感じになっておりました。
こりゃあ、普段の隠れ家的遊び場としても良いですな。
なんとゆーか、
喧騒に疲れた大人カップルであり、
小粋であり、
街の夜景であり、
グラスの氷がカランであるという、
なんだかよく解からんが、全体としてはよく解かるという雰囲気のお店です。
まあ、とにかくオススメですな。一遍行ってみるがよいです。
そんでまあ、演奏も無事終了。
2時間強の待ち時間に、
つうしょう
さんと暗くて狭い音楽と楽器の話をしながら、随分と呑んでましたな。
だから、終わった頃には結構クタクタ状態。
暑さに負けた昨年同様、
イベントのエンディングを待たずに尻尾を巻いて退散したワタクシでした。
当ブログのトップモデル
ジョン・さらしな
氏がお送りする
~
今週の
ファイナルアンサー?
~
まあ、お互いに
『人生のファイナルアンサー』
を求められる時間帯ですなあ。
コメント:17
トラックバック:0
Home
FC2カウンター
本日のお言葉
LINK
MARU's スケジュール
KATSUO website
音楽処ネットショップ
swingしなけりゃ意味ないっしょ!
Blue or Blues
BAD SIGN ホームページ
気楽にいくのか?
idemap
D.I.& The HELLHONEYS
もちべーこんず
『壺』
なべもん ブログ
鹿野ケンジHP
ドライブ I'm A Walkin' Man
プロジェクト虹紫
長津宏文@LOG
フライアーパーク
NutsHouseホームページ
SAGARACIKA(サガラシカ)
eric 黒猫主義
日々是更新♪
人妻の蜜壷ヴログ
Bar琉吉 小春南
音楽は物欲か?
イン カンパニー
そば「吉里吉里」
人生のらりくらり
管理者専用
RSSリンク
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
お馴染み商店街
彼らがいれば何とかなります。
ブログ内検索
QRコード
copyright © 2005
すちゃらか☆バンドマン日誌
all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
template designed by
わにわにちゃん