おしらせを見よ!
プロフィール
Author:MARU
ベースを弾きます。
札幌に居ます。
今見ている人
現在の閲覧者数:
メニュー
初めてご来場の方へ(自己紹介含む) (1)
ライブのお知らせ方面 (210)
バンドマン日誌 (97)
ライブやったぜ報告 (72)
ライブ やったぜ報告&お知らせ方面 (55)
未分類 (0)
メール送信所。
あなたの名前:
あなたのメアド:
件名:
本文:
新しく書いたやつ
追悼イベント (07/10)
(たぶん)史上初、ワンドリンク・ワンマスク付きライブ。 (03/11)
俺とカツオ。その一。 (02/16)
2019年 だめサンタの宴 (12/16)
10月の出没予定 (10/10)
農業白書Ⅱ (08/13)
あ、トレインでは無いか。 (07/14)
誰か早く何とかして。 (07/04)
農業白書 (06/09)
天井の布の意味が判らないけど。 (05/30)
カムバックキャンペーン開催。 (05/14)
週末はお江戸。 (04/03)
キンキュー出演 (02/26)
出没予定を色々と。 (02/14)
本日 (02/11)
また逝った (02/04)
2018 だめサンタの宴 (12/22)
ゲンキグミ 『R』 完成。 (11/17)
今週は初の尚さん。 (09/25)
もう。 (09/13)
2018年、7月の 『あけましておめでとう』 。 (07/04)
あと2本 (12/29)
バタバタ12月 (12/19)
(たぶん) 9年ぶりの共演です (11/14)
お誕生日 (10/25)
スマロケ祭 (09/21)
お見舞い (09/16)
出るです。 (08/11)
今週旅 (06/30)
夏ですので3週連続の旅をいたします。 (06/16)
最近のコメント
皆様からよせられたご意見・ご感想です
あならいざ:明日は岩見沢。 (10/12)
shira:汗だく。 (08/25)
HARPER:ブラウン管卒業記念。 (05/13)
苫小牧 カルロス:初の活躍。 (02/09)
ヒロカ:全部消しました。 (11/12)
natsuso:(渋々) 夏終了宣言 (10/20)
MARU:出没予定とか (08/23)
月別アーカイブ
2020年07月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (1)
2019年10月 (1)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (1)
2019年05月 (2)
2019年04月 (1)
2019年02月 (4)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (1)
2017年06月 (3)
2017年05月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (3)
2016年07月 (3)
2016年06月 (2)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (2)
2015年05月 (3)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (1)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (3)
2014年09月 (4)
2014年08月 (2)
2014年07月 (4)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年04月 (3)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (2)
2013年08月 (5)
2013年07月 (2)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年08月 (2)
2012年07月 (3)
2012年06月 (2)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (2)
2012年01月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年09月 (3)
2011年08月 (3)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (3)
2011年02月 (1)
2011年01月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (3)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (2)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (3)
2009年04月 (4)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (5)
2008年11月 (3)
2008年10月 (5)
2008年09月 (4)
2008年08月 (3)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (4)
2008年04月 (5)
2008年03月 (4)
2008年02月 (3)
2008年01月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年09月 (4)
2007年08月 (7)
2007年07月 (4)
2007年06月 (5)
2007年05月 (6)
2007年04月 (7)
2007年03月 (5)
2007年02月 (8)
2007年01月 (5)
2006年12月 (7)
2006年11月 (6)
2006年10月 (8)
2006年09月 (8)
2006年08月 (14)
04
↑
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
↓
06
すちゃらか☆バンドマン日誌
いらっしゃいまし。ベースのオッサン、MARUのアレです。
2007/05/28(月) 18:37
〝インド人もびっくり〟などとベタなことは言わん!
ライブ やったぜ報告&お知らせ方面
まずはご報告から。
5/26 『異民の歌』at LOG 終了。
KATSUO君の企画致しましたこのライブ。
久し振りの
『渡辺よしゆき&CO'』
と、
初顔合わせの
『狼豊
(ロボ)
』
との共演でした。
※トップバッターの
狼豊
。
彼のスタイルは、楽器を一切使わず己の声のみで歌い上げるという独特の物。
まあ、例えて言うなら『ひとり ・ 叫ぶ詩人の会』(?)。
この人の声はベース弾き心を刺激するなあ。
ワタクシは以前に彼のライブを観客として観たことがあるんだけど、その空気感は健在でしたな。
※続いて
『渡辺よしゆき&CO'』
『あれ?なんでMARUが居るの?』
と思われるでしょう。
実は本番直前に、ベースの鈴木さんのお父様が急病で倒れたとの連絡が入りましてね。
急遽、ワタクシが代役としてステージに立ちました。
30分で曲を覚えての本番ですので、チョッとドキドキのワタクシであります。
※そして
『KATSUO』
予想していなかった2ステージ連続で汗まみれのワタクシ。
『ブラジャーズ用Tシャツ』
に早くも手をつけてしまいました。
しかもウォーミングアップ万全で、異常なハイテンション。
いつもより余計に跳ねております
。
最後は
不定期出没型ユニット『ブラジャーズ』
として出演者全員で
THE BANDの『
The Weight
』を演奏して大盛り上がりで終了!
いやあ、楽しいライブでした。
っつーか、ワタクシと渡辺先輩のテンションが
高過ぎ
。
(反動で打ち上げの時は二人とも単なるショボクレおやじ化してたがな。)
まあ、お客さん・出演者共にその空気が伝播しての熱い
(暑い?)
ライブでありました。
で、
この興奮が冷め遣らぬ内に次回のホット企画であります。
6/3 (土)
『Live! Theカレーは別腹』
開催のお知らせ
です。
この企画は、
ワタクシの友人
『女バンチョー』
のアイデアでしてね。
ワンドリンク付とかいうライブは、まあ、普通に有りますけれど、
○何故、ドリンクだけなのか?
○俺たちは音楽も好きだがカレーも好きだ!
○今や日本の国民食ともなったカレーをリスペクトすべきである。
○どうしてカレーかは良く解らんが、とにかくそうである。
○ギターもいいけどカレーもね
などの声が周辺の人々から澎湃として湧き上がり、
こーゆー話に目が無い
アルペン店主・窪田
(マハラジャ
K
と称す)
、
ワタクシ
(ターメリック
M
と称す)
、
じゃいあん青木
(マサラ
J
と称す)
、
ほっちょ
(福神漬け
H
と称す)等の面々が語らって実現の運びとなりました、
要するに
『そりゃ面白いじゃん』
的ライブ企画であります。
出演は
『KATSUO』
・
『ジャイアンリサイタル』
に加え、
アルペン関係者有志によります
『ALPENバンド』
、
ソウルフルVO・唄う BILLY`Sブートキャンプ
『佐藤ケイコ』
と
JAZZピアノデビューの
『Kiyomin』
がオープニングに登場いたします。
そして、この日は
チキン入りスープカレー・
『謹製アルペンスープカレー』
やや辛口、キヨえもん特製・
『お家で食べるお母ちゃんのカレー』
お子様や辛いのが苦手な方用・斉藤マサコ特製
『カレーの雅子様』
以上、3種類のカレーを御用意致します。
(いずれのカレーも数に限りがございます。御来場はお早めに。予約も可)
今回はお子様・御家族連れの方々にも楽しんでいただこうってんで、
イベントスタートはチョッと早めの17時から。
で、
皆様には40分ほど『カレータイム』を取っていただいて、その後に演奏をスタート。
遅くとも20時半にはお開きに致しましょう、という
健全娯楽
な趣向です。
企画が進む内に、出演者・スタッフから『我々もカレーを作りたい』との声も挙がって来ておりますので、当日になって特別メニューが有るかも知れません。
しかし、
その中に
『北日本ポンテギ学会』
のメンバーが多数含まれている事に一抹の不安を感じます。
まあともかく老若男女、みんな揃って
LET'S カレー!!
~今週の
『行け!ブラジャーズ』
~
〝頼れる兄貴だ ブラジャーベージュ〟
〝無駄なアクション ブラジャーレッド〟
〝酒で動くぞ ブラジャーブラック〟
〝
カレー?飲み物だろ?
ブラジャーイエロー〟
スポンサーサイト
コメント:20
トラックバック:0
2007/05/22(火) 21:12
帰り道は気絶してた。
バンドマン日誌
本日の札幌方面は暖かいですなあ。
と、いうより暑く感じる位です。
もうこれはアレね、『初夏』ってやつだな。
ここんとこワタクシも自宅に居る時は
『夏の装い』
だしね。
でも、
時折ちょっと風が吹いたりなんかすると、まだ寒いことも有ったりしますんで、
今の時期は野外活動時の服装は、Tシャツ1枚でイケる
『あたりの日』
か、
要防寒の
『
惜しい!
の日』
を見極めなければなりません。
それで何の話かというと、この前の日曜日に
『
才谷屋主催
・モ~リーと行く
豪華絢爛貸切バスでチョッと遅めのお花見
』
に参加しましてね。
これがねえ、天気は良かったんだけど、正に『要防寒DAY』でした。
いや、企画は素晴らしかったんだよね。
なにせ参加者約20名に対して、やって来た貸切バスが60人は乗れようかというピカピカの大型バス。
テンションも上がろうってモンです。
参加者平均年齢は
『見送れば判定はボール』
な位のやや高目でしたが、
トーゼン、行きの車内は呑めや歌えの大騒ぎ。
で、
目的地であるT墓苑に到着致しました。
(まあ、ワタクシはバスに乗るまで何処に行くのか知らんかったがな)
バスを意気揚々と降りる参加者達でしたが、
『寒っ!』
我々を襲う厚田の海風。そう、ここは海が近いんでした。
ワタクシはTシャツにジャンパーの軽装。
この寒さを見越した人たちは、花見というより
冒険
に出掛けそうなフル装備。
厚着チームの琉吉シャチョーや
コーヘーさん
とワタクシが並ぶと、
同じ目的で同じ場所に行く人には見えなかったろうなあ。
いや、でもホントに寒かったぞ。
カセットコンロを持ち込んでラーメンを作ってたシャチョーの鍋が、
大ぶりの熱燗徳利
に変更になったもんな。
しかも、到着時にあんなに沢山の花見客がいた筈なのに、フト気付くとワタシラだけ。
そりゃそうだよなあ。
一家団欒の皆様の真っ只中で、スタート時から酔っ払った謎の集団が
ギターをかき鳴らすわ、唄うわ、ワメクわだもの。
無理ない、無理ない。
っつーか、ワタクシ的には
してやったり?
その後、
あんまり寒いんで、なんじゃら展示センターとかいう建物に移動。
別に『禁止』とも書いてなかったんで、ここで酒盛りを続行致しました。
お手を触れてはイケナイ展示物も、イジリ倒しましたしね。
先に建物内に居た方々も、いつの間にか姿を消しておられました。
迷惑だったんだろうなあ。
いや、スミマセンスミマセン。
っつーか、
ここは『墓苑』ってくらいだから、
『お墓』
或いは
『宗教施設』
だよなあ。
ん~。
こりゃ当るな。
仏罰
って奴が。
例えば、
『朝起きたら、参加者全員の顔がモーリー』
とかいうのが。
まあ、もしも全員が無事だった場合、
神様とかホトケ様のOKが出た
とゆーことで、
来年も行きましょう!
来年度は今回参加できなかった皆様も奮って御参加ください。
コメント:17
トラックバック:0
2007/05/16(水) 18:15
アロハイサイ終了!!
ライブやったぜ報告
春の札幌に無理矢理南国を出現させました
『アロハイサイ』
。
ハワイアン・フラダンス・沖縄音楽などなど出演者のバラエティに富んだイベントでございました。
しかし、
『さあ!本日も盛り上がって参りましょう!』とばかりに自宅をスタートしようとしたワタクシですが、その時背中が
ビシッ!
とかなりましてね。
ツッタというか、張ったというか…。
『あれ?? 筋肉痛か? それとも内臓関係の何かか?』とか思ったんだけど、
これがね、ケッコー痛い。大きく息をしただけでも痛い。(
ギックリ背中
と命名)
結果、リハーサルには大遅刻でした。
ドーモ済みません、済みませんとか言いながら、背中に板ッ切れを入れたような姿勢で、一歩進む度に 『あ!』 とか 『て!』 とか楽器のセッティングをするワタクシ。
琉吉シャチョーや金安親分のアキレの点目に晒されつつ、
何とかイベントスタートであります。
この日ワタクシは、
『島袋琉吉&ビーチサンダルズ』
『KATSUO』
の2ステージに参加しました。
※
『島袋琉吉&ビーチサンダルズ』
琉吉シャチョー (VO・ウクレレ)
金安 アキラ (G)
佐藤 しょーこ (ピアニカ)
平尾さん (カホン)
クマちゃん (アコーディオン)
MARU (B)
のレギュラーメンバーに
引頭英樹(Per・
写真では佐藤しょーこの頭の辺りに偶然写った浮遊霊のようだ
)
ゲストVoとして、
アフターダークカフェの
中井君
と琉吉スタッフの
マムロ
を加えてお送りしました。
※
『KATSUO』
こちらはおなじみのメンバー。
KATSUO (VO・G)
横沢 ヨリカズ (G)
引頭 英樹 (Per)
MARU (B)
しかしまあ、
この日の決め事『出演者はアロハ着用』に従ってはみたものの、
我々
KATSUO
のメンバーはどうよ?
『アロハイサイ』というよりも『
テキヤの呼び込み
』ですな。
この他にも、
大御所ベーカーショップブギのリズム隊
『N・G』
のお二人、
才谷屋の
『もーりー』
、
琉吉の姉妹店・星空料理店代表
『イトー君&チッコ姐』
や
『オリコーダークラブ』 『フラスタジオ・ナオ』
の皆さんなどなど、盛りだくさんのイベントでございました。
そんなこんなで、
ワーワー騒いでいる内に
ギックリ背中
の痛みをいつのまにか忘れてたなあ。
アレはいったい何だったんだろう?
まあ、きっと
アドレナリン様
のお助けにより救われたといった所でしょうねえ。
今回のイベントですっかり『夏近し!』の感が強まりました。
バンドマン達が活発になる時期であります。
なんだかワタクシも、
『シーズンイン』
という気分でありましたとさ。
琉吉スタッフ
“マムロ”
がお送りする
今週の
『俺にまかせろ!』
前回の記事
で
『ブラジャーグリーン』
に推薦されたマムロ青年。
いきなりグリーンのTシャツに身を包んで熱唱。
『いや、そんなに張り切らんでも…。』
コメント:6
トラックバック:0
2007/05/11(金) 16:47
俺の名はレッド! 5月の出演予定だ!
ライブのお知らせ方面
花のゴールデンウィークも終わりました。
連休中にダメ人間モードになっておりました皆さん、
社会復帰は順調に進んでますか?
ワタクシ?
無論、
ダメなまま
です。
そんな状態のワタクシに
『男女間の悩み』
だの
『二人の関係の修復』
だの、
色恋沙汰の相談を打ち明ける方がおられましたが、
全くの無駄です。
ぜーんぜん、親身になってません。
っつーか、
ガキじゃねーんだから、そんな事ぁテメーで考えて下さい。
もしくは
スピリチュアルなんじゃらのオッサン
か、『
もんた
』に聞いてくれ。
きっと喜びそうな事を答えてくれます。
などと、
当事者以外の方々には
全く判らないキレ方
をしているワタクシですが、
5月の残り出没予定
であります。
5/13(日)
『アロハイサイ』
『Bar琉吉』
札幌市中央区南3条西1丁目フロンティアビル(須貝ビル隣)3F
19:00~ 1000円(1dr付)
※このイベントは、琉吉シャチョーの企画です。
ワタクシは、『フライングポーポーブラザーズ』改め、
『島袋琉吉とビーチサンダルズ』
及び
『KATSUO』
に参加して演奏致します。
イベントタイトルの『アロハイサイ』ってえのは、
ハワイの『アロハ』と沖縄の『ハイサイ』をミックスした造語であります。
で、
その言葉通りにフラダンスチームの方々や琉吉シャチョーの三線が会場を飛び交うというライブイベントです。
以前に共演した事のある、
N.G
のお二人や、
オリコーダークラブ
の面々も一緒です。
しかし、前出のメンツはともかくとして、
『もーりー』
と
『KATSUO』
は、アロハもハイサイも全然そのテイストは無いのだが…。
琉吉シャチョーの
『出演者は全員アロハシャツに短パンね』
というお言葉に解決の糸口が有るのかも知れません。
5/26(土)
『異民の唄』
『LOG』
札幌市北区北14条西3丁目 ゼウスビル地下
20:00~ 1500円(1dr付)
※『KATSUO企画』のライブです。
共演は、若きパフォーマーの
狼豊
と、久々共演の
渡辺芳幸&カンパニー
。
で、
ワタシラとカンパニーの面々が揃ったとなると、
『ブラジャーズ』
というユニットに触れなくてはなりますまい。
これは、どこかの楽屋で
『年齢と共に太ってきて、今にブラジャーが必要なオッサンになるのではないか』
というバカ話から生まれた幻のバンドであります。
メンバーは、
KATSUO ~ ブラジャー・ブラック
MARU ~ ブラジャー・レッド
ほっちょ ~ ブラジャー・イエロー
そして、渡辺芳幸先輩は、
隊長 ~
ブラジャー・ベージュ
更にベースの鈴木さんが、
ブラジャーズを操る司令官 ~
シュミーズ大佐
と、まあ華々しく決定しております。
一昨年のライブの時に『ブラジャーズ』としてストーンズのブラウンシュガーを一曲だけ演奏したという、正にスーパーバンドが再び結集するわけです。
前回は
コスプレ無し
のマジメな演奏でしたが、今回はどうなんでしょう?
まあ、
大佐の指示待ち
ですな。
そろそろ外をウロウロしても良い季節です。
皆様、お出掛け下さいませ。
愛と勇気のバンド・ブラジャーズは只今、『ホワイト』と『グリーン』を募集中です。
コメント:8
トラックバック:0
2007/05/09(水) 02:40
G.Wはけっこう有意義だったんじゃないか?
ライブやったぜ報告
5/4
KATSUO
ライブ演って来ました。
皆様、ゴールデンウイークは楽しく過ごされましたでしょうか?
ワタクシはいつもの通り、音楽三昧にウツツを抜かしておりました。
5/3と5/4は終日KATSUOのレコーディング。
5/4に
LOG
の
GW恒例『春めいて夜な夜なライブ』
に出演でした。
ライブ会場
LOG
の店内を借りてのレコーディング作業のあと、そのままの勢いでライブに突入いたしました。
共演は、
佐々木 新 (MojoHouse)
のな
KAZUYA さん
長津 さん
という豪華ラインナップ。
正に『
どこを切ってもメインアクター
』の
金太郎もビックリ
状態のライブでした。
まあ、
『勢い』だの『突入』だの威勢の良い事を書いてますがね、
実は出番の直前には、もう
ヘロヘロ。
なにせ、
2日間連続で地下の店内から一歩も出ずに朝9時から夜6時までの
レコーディング。
日光を浴びる事も無く、
外の天気も晴れなのか雨なのか、はたまた雪なのか全然判らず、
吸いっぱなし状態のタバコの紫煙がたなびく密室で、
顔を合わせるのはメンバーと録音スタッフのみ。(
しかもほぼ全員オッサン
)
外界との接触は、昼食を持って来てくれるマネージャー役
kiyomin
の
『ぅわあ~。空気悪~い。』
のセリフだけ。
そりゃ、エフジュー
(40ね)
過ぎのオッサンの体力ではキツイ筈です。
くる病
の初期症状が出る寸前
だったもの。
でもね、
こういう『命からがら』状態の時の演奏は、良い演奏になることが多いのよ。
何とゆーか、爆発力とゆーか、捨て身の奴は強いとゆーか…。
ほら、よくあるでしょ?
『大渋滞に巻き込まれ、何とか間に合ったエースが大活躍』
とか
『絞首刑の瞬間、若い受刑者は生物の本能で射精する』
とか。
あ?あれ?
ちょっと違うな。
いずれにせよこの日のワタシラもそうでした。
いつもより余計に吼えまくり、跳ね倒し、弾きコイたのでありました。
まあ、共演の顔ぶれが豪華で、トーゼンお客様も満員の状態だったんで
ソレにノッたということなんだろうけどね。
で、終演後は久し振りに逢った
佐々木新
や
KAZUYAさん
、観に来てくれていた
ジゾウマサユキ
達と
『男性機能の老化について』
及び
『ジゾウが父親になるに当っての所信表明』
をテーマに打ちあがりました。
まあ、レコーディングの方も目下のところ順調に進んでおります。
この分で行くと、夏の内にはリリースできそうですな。
お楽しみにして下さい。
っつーか、
是非、お楽しみにして下さい。
何卒、お楽しみにして下さい。
『そうでもない』
とか言わないで下さい。
リリースのあかつきには関係者全員で皆様の所へ行商に参ります。
ええ、無理矢理にでも。
コメント:7
トラックバック:0
2007/05/02(水) 13:43
ワタルさんを偲んで聖なる酔っ払いが集結!
ライブやったぜ報告
4/29
『高田 渡を唄う会
at
バナナボート
』
に参加してきました。
※アコーディオンの
クマちゃんと
一緒に、
琉吉シャチョー
のバックでした。
ワタクシは昨年の第1回に続いて参加であります。
この日の札幌は朝からピーカンの良いお天気でありました。
で、15時からのリハーサルに会場入りしたんですがね、
中に入ってみると外の爽やかな天気とは対角線な光景でした。
既にみんなガンガン呑んでるんだもの。
(まあ、ワタクシも参加したがな)
リハーサル待ちのミュージシャン達というより、
『
雨で仕事にあぶれた飯場の午後
』といった風景です。
う~ん。
さすがはワタルさんの追悼イベント。
『故人の意志を継ぐ』という意味では、もうバッチリの状況でしたな。
でまあ、イベントが開始された訳ですが、
会場は超満員!
酒は入るわ、客は多いわで出演者のテンションも上がりつつイベントスタート。
※この日は若手のシンガーも多数出演。写真は『
たけだ さだとう
』。
ワタクシは『お~い、サダや~。』と丁稚どんっぽく呼んでいます。
※『
バッカーズ
』
サラシナさん
と、臨時参戦の
ヒロムさん
のデュオ。
サラシナさんとワタクシは今年『ハードコアかぐや姫』をやる予定です。
※北海道の重鎮・
藤森かつお
さん。
近々ニューアルバム発売予定です。
※『
モーリー
』こと『森こうぞう』氏。
この日の酔っ払いリーダーでありました。あ、『この日も』か。
※会場になったバナナボートの
工藤
さん。
前半はシラフだったのだが…。
※この企画の首謀者・
シモ
さん。もの凄い『ワタルおたく』です。
サポートでベースを弾いているのは、ワタクシの高校の同級生 『
テツ
』。
他の同級生は 『
いまじ
』 と言った方が判るな。
写真以外の出演者も、無論お客さんも、
店内は
盛り上がった人々でパンパン
。
天国の高田 渡さんにも喜んでいただけるイベントになりました。
実はワタクシは、陽気が良くなって調子に乗り始めた
花粉
にヤラレたらしく、あんまり調子が良くなかったのね。
だから、ビールを軽く2~3杯程度でセーブしておりました。
そんでまあ、シモさんなんかとボソボソ音楽の話をして、
そろそろ帰ろうってんで、
ベロベロに酔っ払ってる先輩に御挨拶をしたところ…
MARU
『○○○さん、それじゃお先に失礼します。』
先輩
『なにぃ~?そんな挨拶があるかコラ!
(やば。眼が据わりまくってる)
』
MARU
『
はぁ。すみません…。
』
先輩
『
だいたい、お前のプレイ…音楽ってものを判って…
お前はダサいベースを…認めんぞ…聞いてンのか!コラぁ!
』
MARU
『
……
(エート、どうしようかな)』
先輩
『
よし!
ウチの会社に来い。そうすれば解る!
』
ええッ? 人材確保??
その後、店の外まで出てきてワタクシを睨みつけておられました。
もの凄く怖かったです。
最近、こーゆー感じの『受け手側』になって無かったからなあ…。
~
今週の
『
バナナボート風景館
』~
"酔っ払いの居る風景1"
"酔っ払いの居る風景2"
"酔っ払いの居る風景3"
上記のエピソードと写真の人物は無関係です。
しかし、
こんなんばっかり。
コメント:6
トラックバック:0
Home
FC2カウンター
本日のお言葉
LINK
MARU's スケジュール
KATSUO website
音楽処ネットショップ
swingしなけりゃ意味ないっしょ!
Blue or Blues
BAD SIGN ホームページ
気楽にいくのか?
idemap
D.I.& The HELLHONEYS
もちべーこんず
『壺』
なべもん ブログ
鹿野ケンジHP
ドライブ I'm A Walkin' Man
プロジェクト虹紫
長津宏文@LOG
フライアーパーク
NutsHouseホームページ
SAGARACIKA(サガラシカ)
eric 黒猫主義
日々是更新♪
人妻の蜜壷ヴログ
Bar琉吉 小春南
音楽は物欲か?
イン カンパニー
そば「吉里吉里」
人生のらりくらり
管理者専用
RSSリンク
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
お馴染み商店街
彼らがいれば何とかなります。
ブログ内検索
QRコード
copyright © 2005
すちゃらか☆バンドマン日誌
all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
template designed by
わにわにちゃん