おしらせを見よ!
プロフィール
Author:MARU
ベースを弾きます。
札幌に居ます。
今見ている人
現在の閲覧者数:
メニュー
初めてご来場の方へ(自己紹介含む) (1)
ライブのお知らせ方面 (208)
バンドマン日誌 (96)
ライブやったぜ報告 (72)
ライブ やったぜ報告&お知らせ方面 (55)
未分類 (0)
メール送信所。
あなたの名前:
あなたのメアド:
件名:
本文:
新しく書いたやつ
2019年 だめサンタの宴 (12/16)
10月の出没予定 (10/10)
農業白書Ⅱ (08/13)
あ、トレインでは無いか。 (07/14)
誰か早く何とかして。 (07/04)
農業白書 (06/09)
天井の布の意味が判らないけど。 (05/30)
カムバックキャンペーン開催。 (05/14)
週末はお江戸。 (04/03)
キンキュー出演 (02/26)
出没予定を色々と。 (02/14)
本日 (02/11)
また逝った (02/04)
2018 だめサンタの宴 (12/22)
ゲンキグミ 『R』 完成。 (11/17)
今週は初の尚さん。 (09/25)
もう。 (09/13)
2018年、7月の 『あけましておめでとう』 。 (07/04)
あと2本 (12/29)
バタバタ12月 (12/19)
(たぶん) 9年ぶりの共演です (11/14)
お誕生日 (10/25)
スマロケ祭 (09/21)
お見舞い (09/16)
出るです。 (08/11)
今週旅 (06/30)
夏ですので3週連続の旅をいたします。 (06/16)
ワタクシはクラブでは無く楽器を振り回して頑張るです。 (06/01)
出没予定 (05/02)
腰痛 (03/28)
最近のコメント
皆様からよせられたご意見・ご感想です
あならいざ:明日は岩見沢。 (10/12)
shira:汗だく。 (08/25)
HARPER:ブラウン管卒業記念。 (05/13)
苫小牧 カルロス:初の活躍。 (02/09)
ヒロカ:全部消しました。 (11/12)
natsuso:(渋々) 夏終了宣言 (10/20)
MARU:出没予定とか (08/23)
月別アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年10月 (1)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (1)
2019年05月 (2)
2019年04月 (1)
2019年02月 (4)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (1)
2017年06月 (3)
2017年05月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (3)
2016年07月 (3)
2016年06月 (2)
2016年05月 (2)
2016年04月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (2)
2015年05月 (3)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (1)
2014年12月 (4)
2014年11月 (3)
2014年10月 (3)
2014年09月 (4)
2014年08月 (2)
2014年07月 (4)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年04月 (3)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年09月 (2)
2013年08月 (5)
2013年07月 (2)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年09月 (2)
2012年08月 (2)
2012年07月 (3)
2012年06月 (2)
2012年05月 (2)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2012年02月 (2)
2012年01月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (2)
2011年10月 (1)
2011年09月 (3)
2011年08月 (3)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (2)
2011年03月 (3)
2011年02月 (1)
2011年01月 (2)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (4)
2010年05月 (3)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (4)
2009年11月 (3)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (2)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (3)
2009年04月 (4)
2009年03月 (3)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (5)
2008年11月 (3)
2008年10月 (5)
2008年09月 (4)
2008年08月 (3)
2008年07月 (6)
2008年06月 (3)
2008年05月 (4)
2008年04月 (5)
2008年03月 (4)
2008年02月 (3)
2008年01月 (3)
2007年12月 (3)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年09月 (4)
2007年08月 (7)
2007年07月 (4)
2007年06月 (5)
2007年05月 (6)
2007年04月 (7)
2007年03月 (5)
2007年02月 (8)
2007年01月 (5)
2006年12月 (7)
2006年11月 (6)
2006年10月 (8)
2006年09月 (8)
2006年08月 (14)
10
↑
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
↓
12
すちゃらか☆バンドマン日誌
いらっしゃいまし。ベースのオッサン、MARUのアレです。
2006/11/28(火) 23:50
翌日、ちゃんと起きた自分にビックリ。
ライブやったぜ報告
11/26 演奏し倒して参りました。
まずは昼間、
札幌アートステージ・ファイナル
KATSUO君と演りました。
この日のアートステージもイッパイのお客様でございました。
『ファイナルに出られてよかったね表彰式』の後、演奏スタート。
3回に渡り演奏させて貰ったアートステージも最終セットです。
心置きなく演りこきまくるぜい、とばかりに、
Katsuoは
ガオー
と吼えまくり、我々楽器隊も青筋立てるわ、目は血走るわ、気管支は収縮するわの演奏でした。
で、この日の模様を『FM Air-G'』でオンエアしていただけるという、大変名誉な
御褒美
(リンクの画像に意味はありません)
をいただいたわけですが、
その上、こんなモノまで頂戴しました。
この表情のKatsuoにキャプションを付けるとしたら、
『ウハウハ』
以外に考え付きません。
しかも、現金を目の前にした引頭英樹は
『全国指名手配レベル』
の顔になってるし。
ありがとうございました。
有効に使わせていただきます。
ま、有効っても人それぞれだがな。
この勢いのまま、
夜の部
『星空祭り』
に突入です。
ここでのワタクシは,TVカメラにピースをしそうな
単なる出たがりオヤジ
と化しておりました。
※『島袋琉吉とフライングポーポーブラザーズ』
今回はお家芸の沖縄民謡と琉吉シャチョーのオリジナルでした。
マサ子も
“天然ジブリ”
の名を欲しいままに…。
※
じゃいあん青木・三木マコト・ワタクシをバックに従え
『年下の男の子』
を唄う
『どちらかというと年上の女の子』
チッコ姐・くまちゃん・マサ子
※『ジゾウマサユキ&リトルガンボ』
この日はギター佐藤アツシが欠席だったから、
『ルガンボ』
ってとこだな。
※昼間に続いて『KATSUO』
katsuo君の髪も、さすがに乱れ気味。
以上、星空祭り4ステージの演奏でございました。
この上、
三木マコト
や
『ごーや三郎とごーやーぼういず』
(素晴らしい!)
等、他の出演者たちのステージ見ながら盛り上がってるんだもの。
さぞかしくたびれたとお思いでしょう。
それがねえ、意外とそうでもないのよ。
まあ、年を取ると筋肉痛もすぐには出ないからねえ。
あれから2日、明日辺りガックリ来るのかもしれないけどなあ。
あ、そうそう。
札幌アートステージ・ファイナルの様子は、
『FM Air-G'』で12/3 20:00からOAされます。
その時間、聞ける人は聴いてみてください。ワタクシは丁度その時間に演奏中で聞けないもんですから。
そして感想文をお送りください。
最優秀者は現金の有効な使い道に混ぜてあげるかもしれません。
スポンサーサイト
コメント:14
トラックバック:0
2006/11/25(土) 02:56
あら大変。
ライブ やったぜ報告&お知らせ方面
11/23 katsuo
札幌アートステージ2発目演奏を演りました。
この日は前回の地下鉄大通駅コンコースから場所を移して、
JR札幌駅コンコースでの演奏でした。
ま、コンコースも2回目ともなるとね、もう馴れたモンですよ。
全国の各鉄道駅関係者の皆様、
コンコースミュージシャン・Katsuo
をドーゾヨロシク。
で、今回も随分沢山のギャラリーに囲まれての演奏でした。
お寒い中、本当にアリガトウございました。
メインの
KATSUO(VO・G)
ザワの番長・
引頭英樹(Per)
マイミク増加運動実施中・
横沢ヨリカズ(G)
そしてワタクシ・
MARU(B)
でお送りしたわけですが、この日の演奏後、事務局の方から通知がありました。
11/26のファイナルステージに進出決定!
おお!これはメデタイ。
出演20組の中から3組のみに与えられるファイナルステージでの演奏です。
当日は
『FM Air-G'』
の公開録音ライブであります
。(放送は12/3 20:00~)
しかも、
『\』
↑
こんなモノまで副賞として頂戴できるらしいときちゃあ、気合の入らない訳がありません。
11/26(日)14:00~
地下鉄大通駅コンコース
札幌アートステージ ファイナル
ガンバリます。皆様御声援の程をヒトツよろしくお願い致します。
そして、
この日はまだまだ終わらない。
ワタクシは、
11/26 18:00~『星空料理店』
札幌市中央区南3条西4丁目 わかつきスクエア10F TEL222-0100
の
『星空祭り』
に出演します。
毎度お馴染み『Bar琉吉』の姉妹店、『星空料理店』でフラダンス・琉球民謡から各種バンドまで、様々なパフォーマーやミュージシャンが舞台客席コンゼンとなって騒ぎ倒すイベントであります。
ワタクシ、このイベントでは、
☆フライングポーポーブラザーズ
☆ジゾウマサユキ&リトルガンボ
☆KATSUO
の3ステージを勤めさせていただきます。
…
って、1日4ステ?
う~ん。
さすがに大丈夫か?俺。
皆様、
どこかその辺でへたりこんでいるワタクシを見かけましたら哀れんでやって下さい。
そしてビールという名のガソリンを注いでやって下さい。(泡盛も可)
コメント:9
トラックバック:0
2006/11/21(火) 09:48
デビュー戦
ライブやったぜ報告
11/18
Shadow Of The Moon
に参加しました。
このバンドはDEEP PURPLEでお馴染み、リッチーブラックモアが嫁さんと演ってる『
BLACKMORE'S NIGHT
』のトリビュートバンドです。
ルネッサンス風というかバロック風というか、
トランプのキングとクイーンが演奏してる感じ
ね。
ま、
元ネタ
も一辺聴いてみて下さい。
ワタクシはこのバンドに初参加だったんだけど、リハ不足&曲がいまいちツカメてない感じで、ノリが出せないまま終わっちゃった。
しかも、演奏後の打ち上げも所用により不参加をコクという、新人選手にあるまじき行為!
ワタクシが新人寮の寮長なら、グランド20周を命じているところです。
メンバー諸君、ゴメンねえ。
オジサン、次は頑張るよ。と、
未来惑星ザルドス
に誓いを立てるのでありました。
ところで、
このバンドを企画・運営・主宰しておりますギタリスト高橋トール。
リッチーブラックモア原理主義者の彼は、自身のHPや公の場で
『モヤ様』
と名乗っております。
これがワタクシには『?』でしてね。
モヤ→霧→ミスト→リッチーの曲にミストなんじゃらとかいう名曲がある
等の辺りかなと思っていたのですが。
で、先日の事トールに訊いてみました。
『トール、モヤってのは何から採ったの?』
『ああ。僕、リッチー好きじゃないですか。』
『うん』
『普通に
ブラックモアのモア
から採ったんです』
何、そのスライダーが曲がりきらなかったような理由は?
しかも、普通なのか?それって…。
トールよ、一緒に少しづつ大きくなろうな。
コメント:5
トラックバック:0
2006/11/18(土) 11:17
冬の防火運動(プライベート版)実施中
バンドマン日誌
先日の事、ワタクシはいつもの通り夕飯の支度をしておりました。
本日のメニューは『餃子』。
って言っても、
『挽肉をコネくって白菜だのナンジャラだのを入れて皮に包んで、わあ美味しそうだねお母さんの手作り餃子。そうよタケシちゃん手作りが一番よ』等というのでは無く、スーパーマーケットなんかで売ってるフツーの冷凍餃子。
余談では有りますが、こういう食品関係のパッケージ裏なんかに『美味しい調理方法』とか書いてあるでしょう。或いは『簡単!おかずレシピ50種類』とかの料理本。
ワタクシはそこに書いてある数字関連(大さじ○杯とかサラダ油○○ccとか)の記述に忠実です。
だってねえ、そーゆー風に書かれてたら
『うむ。この分量を違えてしまうと美味しくはならんのだな。簡単!の筈が難解を極めるのだな。』
と思うじゃない?コッチは。
それなのに、よく見受けられるのが
『塩…適量』
とか
『醤油で味を整える』
等の記述です。
適量?整える?
何言っちゃってんの?それが判ってたらお前なんぞは読まねーよ。
俺にまかせろ、みたいな顔をしておいて肝心な所でケツをまくろうってのか!
関係者一同に反省を促す物である。
で、フライパンに凍ったままの餃子
(後輩Kはサメコと読んでおったが)
を並べて水入れて、よしファイヤー!と相成ったわけです。
程なく『ジュ~』とかいうスィートメロディーがフライパンから流れて参りました。
数分後、フタをちょいと開けてフライパンを軽く動かした途端、
中に火が入って
引火! 餃子炎上!
『アイヤー、モエジャグレコキケレマシター』等と謎の叫びを上げて大慌てのワタクシ。
よく言われておる、慌てず落ち着いて消火をしましょう的なのは無理!
この状況で
『慌てるな』
ってのは、
マッシュルームカットの北島三郎とニラメッコをして勝て!
と言われてる位無理な話です。
頭の中に消火器・マヨネーズ・濡れゾーキンなどの単語を思い浮かべつつ、
結局メラメラと炎を上げるフライパンをシンクに叩き込んで、水を掛けまくってようやく鎮火いたしました。
恐らくは、ほんの数秒間の出来事で、火の勢いも大したモノでは無かったんだろうけどね。
被害も餃子全滅&換気扇のフィルターが焼け落ちたっつーか溶け落ちた位でした。
それでもね、いや~ビビりましたよ。
たったこれだけの作業なのに肩で息してたもんね。
一歩間違えたら、
八百屋お七
もビックリの大火事だもんなあ。
皆様もお気を付け下さい。
と、ゆーより気を付けろよな
俺
。
コメント:12
トラックバック:0
2006/11/13(月) 20:00
出没予定であります
ライブのお知らせ方面
いやいや、冬ですなあ。
ついに札幌にも初雪が降りました。
ところでさあ、
秋、あった?
また中途半端なタイミングでのスケジュール告知ですが、
Shadow Of The Moon
若きリッチーブラックモア原理主義者、モヤ様こと高橋トールが主宰する
『
プロジェクト虹紫
』のユニットShadow Of The Moonに参加致します。
11/18(土) とまと畑(南4条東2丁目)
1500円(1dr付)19:00~
※このバンドでのワタクシのデビュー戦です。幾つになっても初登板はチョイト緊張いたしますな。
頑張ってルネッサンスな匂いのロックを演って参ります。
どういう事か判らない、という方は
『来て・見て・聴いて・あなたの街のバンドマン』
です。(です、じゃないだろ。)
12/3(日) 『rest & cafe JOKER』札幌市中央区北5条西28丁目
OPEN 18:30 / START 19:00
前売 2500yen / 当日 3500yen ディナー&1dr付
※この日はアンタ、『ディナーショー』ですよ『ディナーショー』。
このライブ終了した後のワタクシは一味違っているであろう。
会ったこと無いけど、
ヒロミ・ゴーに会っても対等に『ちゃん付け』
だな。
KATSUO
11/23(祝)
札幌アートステージ
JRタワー東コンコース会場
(無料)15:20~
※札幌アートステージの第2弾。嗚呼再びのコンコース(ラテン語)であります。
前回の大通会場に続いてのストリート演奏です。
お買い物・家族サービスのついでにお立ち寄りください。
西舘克男(G・VO)
引頭英樹(per)
横沢ヨリカズ(G)
MARU(B)
で演奏致します。
11/25(土) 追悼ライブ 岩見沢ストロベリージャングル
(無料)18時頃~
※これはねえ、年若くして亡くなった友人を偲んでの極めて私的なライブなんで、ここに書くかどうか迷ったんだけどね。特に非公開って訳でもないんで載せました。
この日、もしかすると
Jakaracika
も久々の演奏をするかもしれません。
お近くにお住まいで時間のある方はチョット覗いて見てください。
フライングポーポーブラザーズ
11/26(日) 『ほしぞら祭り』星空料理店
料金未定 18:30~
※毎度おなじみ『Bar琉吉』の姉妹店、『星空料理店』でのイベントです。
いつもの事ながら詳細はよく判っておりませんが、
8月にやった琉吉祭り
と同じく狂乱の一夜になる事でありましょう。
詳細を待て!
12/16(土) 『クリスマスイベント』萬田記念病院ロビー(南2西1)
(無料)14:00~
※病院での演奏です。
…病院ですか?
こちらも『
この日に演奏するからね
』という琉吉シャチョーのお言葉しか情報がございません。
シャチョー、この情報だけで告知をしておけというのは
段々無理になって来ています。
年末に向けて皆様お忙しいでしょうが、是非お越しください。
ま、『忘年会が一杯だぜ』てなノリで参りましょう!
コメント:11
トラックバック:0
2006/11/06(月) 12:14
11/3演ったぜ観たぜ・結構長い日
ライブやったぜ報告
KATSUO君のサポートで『札幌アートステージ』演って参りました。
参加メンバーは、
メインの
KATSUO(西舘克男)
に加え、
引頭英樹(per)
横沢ヨリカズ(G)
MARU(B)でした。
司会のお姉さんに『
カツオの皆さんでーす
』とか紹介されました。
全員カツオ。
みんな揃って『姉さん、そりゃないよ~』とか、小学生なのに『あい済みません』等といっちゃうのか?
固体識別の困難な、ちょっとイヤなバンドだなあ。
まあ、そんなくだらない事はさて置き、会場になったのは、
なんと
地下鉄大通駅のコンコース!
で、お客さんも御通行中の皆様方です。
実はワタクシ、ストリートミュージシャンってのを演った事が無いので、このシチュエーションは初体験でございました。
始まる前は結構ドキドキでね。
聴衆が誰も居なかったらドーしよう、それどころか
『ワン・ツー・スリー、ジャーン』
『うるせえっ!』
とか怒鳴られやしないだろうか等と心配してたんだけどね。
ところがアンタ、
これが気持ち良かったのよ。
予想を越える大勢の人達。
みなさん足を止めてノリノリで聴いていただきました。
演奏終了後も、色々な方から『CDは無いのか』『自主製作中の映画に使わせろ』等の過分なる御言葉も頂戴して、Katsuo君を始めメンバー全員すっかり良い気分。
で、トーゼンの流れとして打ちあがるワケですよ。
まずは腹ごしらえを、ってんでアコーディオン弾きのクマちゃんのお店『クスクス』へ。ここで泡盛&ビール及び食い物をさんざシバキ倒して盛り上がり、
そのままの勢いで人様の出演ライブでもって更に打ち上がろうという甚だ迷惑なノリでアフターダークカフェへ。
この日のライブでドラム&パーカッションの
ideちゃん
が、なんと3ステージに出ずっぱりだというのを聞きつけて『よし。奴の玉砕ぶりを見てヤローじゃないか』というんで乗り込みました。
※
『もちべーこんず』
初めてみたけど、スゲーかっこいい!
というか、ヤバイ。音の厚みも凄いしなあ。もう一遍観たいライブでした。
※先日Katsuoと共演した斉藤雅子が唄う
『フタリグミ』
。
4人組じゃん、というツッコミはともかく、クラリネット奏者としてのお付き合いが多い雅子の、ヴォーカリストとしての実力を認識致しました。
※そして当ブログでお馴染み、じゃいあん青木率いる
『
ジャイアンリサイタル
』
わたしゃこのバンドのライブが好きでねえ。ライブって音楽ってエラク楽しいんだぜ、というのが伝わってくるんですよ。やい、一緒に演らせろ!
しかし、何と言ってもideちゃんだな。凄いのは。
3バンドの演奏総てで素晴らしいプレイを繰り出した上に、終わった後も爽やかに笑ってたモンなあ。
バケモノか君は?
それで、出来上がりつつ有る上に、こんな素晴らしいライブを見せられた我々。
そりゃあ当然、
叫ぶ・わめく・ウケまくる
の大騒ぎでした。
きっと周りの人々、出演者の皆さまは「うるせーよ。オヤジ。」ってな事だったに違いない。
雅子ォ、怒らないでくれよお。青木ぃ、見捨てないでくれよお。
などと、年のせいか帰り道でいきなりクヨクヨし始めたワタクシでした。
なんと尻すぼみな一日のエンディング!
しかしこの日は、演奏・呑む・喰らう・無駄に騒ぐ・ライブを観る、というワタシラの基本的生活態度を忠実に体現した一日でありました。
“ザワ
(岩見沢)
の番長・引頭英樹”がお送りする
今週の『男の疑問』
『コンコースって何語っすか?』
知りません。
コメント:13
トラックバック:0
Home
FC2カウンター
本日のお言葉
LINK
MARU's スケジュール
KATSUO website
音楽処ネットショップ
swingしなけりゃ意味ないっしょ!
Blue or Blues
BAD SIGN ホームページ
気楽にいくのか?
idemap
D.I.& The HELLHONEYS
もちべーこんず
『壺』
なべもん ブログ
鹿野ケンジHP
ドライブ I'm A Walkin' Man
プロジェクト虹紫
長津宏文@LOG
フライアーパーク
NutsHouseホームページ
SAGARACIKA(サガラシカ)
eric 黒猫主義
日々是更新♪
人妻の蜜壷ヴログ
Bar琉吉 小春南
音楽は物欲か?
イン カンパニー
そば「吉里吉里」
人生のらりくらり
管理者専用
RSSリンク
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
お馴染み商店街
彼らがいれば何とかなります。
ブログ内検索
QRコード
copyright © 2005
すちゃらか☆バンドマン日誌
all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
template designed by
わにわにちゃん